第71回旅行は、蒼い海・にび色の港 バイザック
 アーンドラ・プラデシュ(Andhara Pradesh)州の海岸線沿い、オリッサ(Orissa)州境に程近いところにある、港湾都市バイザック(Vizag)。
 正式名称は、ヴィサカパトナム(Visakhapatnam)と舌を噛みそうだが、バイザックの方が地元でも通っているので、タイトルは通称で記した。

一大工業都市
第71回旅行は、蒼い海・にび色の港 バイザック_e0074199_622218.jpg第71回旅行は、蒼い海・にび色の港 バイザック_e0074199_6221519.jpg
 ベンガル湾沿いにビーチが続くバイザックだが、実はインド有数の工業都市である。
 ムンバイに続くインド第2の貨物取扱いを誇る港湾、インド最大の造船所があり、その他重工業も盛ん。
 軍港としても有名。

ヒンドゥーゆかりの地として(ヒンドゥー寺院)
 インド名ヴィサカパトナムの、ヴィサカはヒンドゥー神の1人。
 ここは、マウリヤ朝やヴィジャヤナガル朝(都はハンピに置かれた)などの大国の支配下にあった。
 その影響か、この都市には、ヒンドゥー寺院・建築が数多く残っている。

シヴァ・カーリー御夫妻寺院
第71回旅行は、蒼い海・にび色の港 バイザック_e0074199_4484680.jpg 海辺にある寺院。
 左がカーリー女神、右がシヴァ神を祀っている。
第71回旅行は、蒼い海・にび色の港 バイザック_e0074199_5363679.jpg
 この2人、夫婦なのだが、カーリーは、パールバティがキレたときのバージョン。
 シヴァ神は破壊(と再生)の神として結構暴力的なのだが、カーリー女神はそのシヴァを踏んづけて、魔神の大量殺戮を繰り広げているのである。
 特に、彼女はコルカタとその周辺地域で圧倒的な支持を受け、独自の信仰文化を形成している。

カイラーサギリ(Kailasagiri)
第71回旅行は、蒼い海・にび色の港 バイザック_e0074199_717769.jpg バイザック北の小高い丘にある公園。
 場所名は、文字通りカイラーサの丘・・・カイラーサはシヴァ神の住処。
 シヴァとその妻パールヴァティの大きな石像が見どころ。
第71回旅行は、蒼い海・にび色の港 バイザック_e0074199_403062.jpg この丘には車で行けるほか、リフトでも行ける。
第71回旅行は、蒼い海・にび色の港 バイザック_e0074199_411352.jpg 公園には、石像の他に灯台みたいな建物も。

ラーマクリシュナ寺院(Ramakrishna Mission)
第71回旅行は、蒼い海・にび色の港 バイザック_e0074199_4202165.jpg 海辺のシヴァ・カーリー寺院のところから、少し丘を登るとある、新しい寺院。
第71回旅行は、蒼い海・にび色の港 バイザック_e0074199_4205834.jpg 中に入ると、朝の御参りの最中だった。

ウトゥカル・サンスクルティカ・サマジ(Utkal Sanskrutika Samaj)寺院
第71回旅行は、蒼い海・にび色の港 バイザック_e0074199_585163.jpg 別名ジャガンナート寺院。
 オリッサ州プリーにある世界遺産指定のジャガンナート寺院を真似て作られたから、こう呼ばれる。
 3つの建物が連なる構造が特徴的。
 因みに、プリーの建物の方がずっと大きい。
第71回旅行は、蒼い海・にび色の港 バイザック_e0074199_5244496.jpg 寺の細部はオリジナルとは異なっている。
 とてもかわいい仕上がり。

シマーチャラム(Simhachalam)
第71回旅行は、蒼い海・にび色の港 バイザック_e0074199_5455414.jpg バイザック市街から約16km離れたところにある大きな寺院。
 標高数百メートルの山を車で一気に登ると、参拝者でごった返す集落が。
第71回旅行は、蒼い海・にび色の港 バイザック_e0074199_632559.jpg 中に入るには、数時間かかりそうだったので、パス。外観のみ確認・・・南インド恒例のゴープラム(塔門)様式で、門の中央には、大きくヴィシュヌ派を示すV字のマークが。
 寺院の向かい側の一角には、祭りのときに使用する神輿が格納されていた・・・祭りっていつやるんだろうか?
 ディワリ(インド正月、今年は10月21日)のときかなぁ?
参拝者に交じって、乞食やらモノ売りやらも沢山いたのだが、こんなヒトも。
 全身銀色に塗って、写真を撮らせて御布施を貰うのが生業らしい。
 ガンディーに見えるのは気のせい??

シマーチャラム周辺も楽しい
第71回旅行は、蒼い海・にび色の港 バイザック_e0074199_6212795.jpg シマーチャラム寺院の丘から見下ろすと・・・何あれ?
第71回旅行は、蒼い海・にび色の港 バイザック_e0074199_623465.jpg 近寄ると、こんなファンキーな門の家が。
 なんと、個人宅らしい。
第71回旅行は、蒼い海・にび色の港 バイザック_e0074199_6272780.jpg 
また、丘のふもとには、立派なハヌマーン像が。


ポラマンバ(Polamamba)寺院
第71回旅行は、蒼い海・にび色の港 バイザック_e0074199_6341625.jpg 比較的新しい寺院。
 寺院の名前にもなっているポラマンバは、地場の女神。


仏教遺跡
 バイザック市街を離れると、仏教遺跡が点在している。
 今回はそのうちの1箇所を観た。
トトゥラコンダ(Thotla Konda)
第71回旅行は、蒼い海・にび色の港 バイザック_e0074199_6481027.jpg バイザックの北16kmに位置する。
 丘のふもとの入口の門で、通行料(10ルピー≒26円だったかな?)を払って、丘を登っていく。
第71回旅行は、蒼い海・にび色の港 バイザック_e0074199_6493117.jpg 遺跡は柵で囲まれているのだが、入口がとても分りにくい。
 入ると、全景はこんな感じ。
 紀元前2世紀~紀元後2世紀にかけて建てられた。
第71回旅行は、蒼い海・にび色の港 バイザック_e0074199_6524725.jpg 地名トトゥラコンダは、現地語で「溜池の丘」を意味する。
 標高130mの丘に建てられた寺院群で修行する仏教僧の生活のために、作られた石製の貯水タンクから地名がついたというわけだ。
第71回旅行は、蒼い海・にび色の港 バイザック_e0074199_6594954.jpg第71回旅行は、蒼い海・にび色の港 バイザック_e0074199_701164.jpg このあたりは小乗仏教が信仰されていたため、礼拝堂あるいは説法所とされる建物跡にも仏像は無い。
第71回旅行は、蒼い海・にび色の港 バイザック_e0074199_721290.jpg第71回旅行は、蒼い海・にび色の港 バイザック_e0074199_722947.jpg 周辺には、僧たちの宿坊があり、そこら中に転がっている石には大昔の文字が彫られている・・・経文とかかな?
第71回旅行は、蒼い海・にび色の港 バイザック_e0074199_73666.jpg
遺跡の外には、明らかに後付けと思われる仏像が安置されている・・・こんなもの無い方がいいんじゃ?とてもウソくさい。


その他
第71回旅行は、蒼い海・にび色の港 バイザック_e0074199_763580.jpg 海辺の道沿いには、築100年余りと言う、クルパム廟(Kurupam Tomb)。
 時の王様が亡くなった王妃のために建てたもの。

第71回旅行は、蒼い海・にび色の港 バイザック_e0074199_792110.jpg これまた、海沿いにある建物・・・というか物体。
 現役を退いた潜水艦がズ~ンと置いてある。
 ちっちゃい博物館になっている。



オススメ度(100%個人主観)
 
   ★★★☆☆ ・・・ どの本にも詳しく紹介されていないが、なかなかですよ(※)。


(※)後日、ここがナクサライト(こちら参照)の活動拠点であることを知った。大量のロケット弾が押収されると言うキナ臭い事件が9月中旬に発生。皆さん、充分注意して観光しましょう。



観光所要時間

   5~6時間



by bharat | 2006-09-10 10:30 | インドぶらり旅