第114回旅行は、タミルナドゥ州第2の都市コインバトール(Coimbatore)
第114回旅行は、タミルナドゥ州第2の都市コインバトール(Coimbatore)。
同州の州都チェンナイに次ぐ州内人口第2の都市であり、人口約215万人。
位置関係的にはチェンナイまでは500kmあり、お隣のカルナータカ州のバンガロールの方が近い(330km)。
第114回旅行は、タミルナドゥ州第2の都市コインバトール(Coimbatore)_e0074199_22243870.jpg

地方都市と呼ぶに相応しく、主たる産業は、繊維、鋳物、IT関連事業の下請など。学力の高い大学も存在し、人材輩出の地でもある。

イシャの本拠地
この地の産業以外の注目点は、ここがサドグル・ジャッギー・ヴァースデーブ率いるイシャファウンデーションの拠点であるということ。
インドの求道者・神秘主義者であり、ダボスフォーラム、オックスフォード大、スタンフォード大、ハーバード大、エール大、ウォートン大、MITなど名だたる場所でも講演などを通じて欧米各国からもその存在を知られるサドグルが、同志のために生活、瞑想、沐浴などが出来る様、整備した大規模施設がある。
第114回旅行は、タミルナドゥ州第2の都市コインバトール(Coimbatore)_e0074199_22370706.jpg
瞑想に集中する為、施設内は土足厳禁、スマホ等も持込不可となっている。
中では、沐浴(20ルピー必要)や瞑想(無料)が出来、リーズナブルな値段で飲食も出来る。

イシャとは
ヨガ求道の末にサドグルが問いた道で、ヨガによって自らと対峙して自己変革することにより、人々を導くことを旨とする考え方。活動の多くがボランティアによって支えられ、貧困対策や福祉教育なども積極展開する。最近は環境保全施策も行なっている。
イシャという文言そのものは、サンスクリット語で「神」とか「統治者」といった意味であり、固有の神シヴァを指す言葉でもある。そのせいか、イシャ自体はヒンドゥー教そのものでは無いのだが、シヴァリンガム(シヴァ神の男根を模した信仰対象物)やヘビ(シヴァ神の身近に存在)などがところどころに存在する。

アディヨギ(瞑想するシヴァ神)像
イシャ施設から少し歩いたところに、もう一つのランドマークが。
ギネス記録を持つ、鋼鉄製の巨大なシヴァ神の胸像である。
高さは34mもあり、近くから観ると圧巻の迫力である。
第114回旅行は、タミルナドゥ州第2の都市コインバトール(Coimbatore)_e0074199_22540310.jpg



・・・続きは後ほど更新・・・





# by bharat | 2024-04-06 22:18 | インドぶらり旅
第113回旅行は、ヨーロッパの雰囲気漂うゴア(Goa)

第113回旅行は、ヨーロッパの雰囲気漂うゴア(Goa)_e0074199_17280024.jpeg

第113回旅行は、ヨーロッパの雰囲気漂うゴア(Goa)_e0074199_17173983.jpeg
第113回旅行は、ヨーロッパの雰囲気漂うゴア(Goa)

第113回旅行は、ヨーロッパの雰囲気漂うゴア(Goa)_e0074199_17195239.jpeg
第113回旅行は、ヨーロッパの雰囲気漂うゴア(Goa)_e0074199_17201724.jpeg

第113回旅行は、ヨーロッパの雰囲気漂うゴア(Goa)_e0074199_17204915.jpeg
第113回旅行は、ヨーロッパの雰囲気漂うゴア(Goa)_e0074199_17211775.jpeg
第113回旅行は、ヨーロッパの雰囲気漂うゴア(Goa)_e0074199_17213371.jpeg
第113回旅行は、ヨーロッパの雰囲気漂うゴア(Goa)_e0074199_17215475.jpeg

第113回旅行は、ヨーロッパの雰囲気漂うゴア(Goa)_e0074199_17224695.jpeg
第113回旅行は、ヨーロッパの雰囲気漂うゴア(Goa)_e0074199_17230914.jpeg
第113回旅行は、ヨーロッパの雰囲気漂うゴア(Goa)_e0074199_17233934.jpeg
第113回旅行は、ヨーロッパの雰囲気漂うゴア(Goa)_e0074199_17235103.jpeg
第113回旅行は、ヨーロッパの雰囲気漂うゴア(Goa)_e0074199_17240352.jpeg
第113回旅行は、ヨーロッパの雰囲気漂うゴア(Goa)_e0074199_17241445.jpeg


第113回旅行は、ヨーロッパの雰囲気漂うゴア(Goa)_e0074199_17243997.jpeg
第113回旅行は、ヨーロッパの雰囲気漂うゴア(Goa)_e0074199_17245116.jpeg
第113回旅行は、ヨーロッパの雰囲気漂うゴア(Goa)_e0074199_17252143.jpeg
第113回旅行は、ヨーロッパの雰囲気漂うゴア(Goa)_e0074199_17254039.jpeg
第113回旅行は、ヨーロッパの雰囲気漂うゴア(Goa)_e0074199_17260685.jpeg


第113回旅行は、ヨーロッパの雰囲気漂うゴア(Goa)_e0074199_17263585.jpeg
第113回旅行は、ヨーロッパの雰囲気漂うゴア(Goa)_e0074199_17265895.jpeg


第113回旅行は、ヨーロッパの雰囲気漂うゴア(Goa)_e0074199_17273204.jpeg

第113回旅行は、ヨーロッパの雰囲気漂うゴア(Goa)_e0074199_17283948.jpeg
第113回旅行は、ヨーロッパの雰囲気漂うゴア(Goa)_e0074199_17290666.jpeg

第113回旅行は、ヨーロッパの雰囲気漂うゴア(Goa)_e0074199_17292626.jpeg
第113回旅行は、ヨーロッパの雰囲気漂うゴア(Goa)_e0074199_17294936.jpeg
第113回旅行は、ヨーロッパの雰囲気漂うゴア(Goa)_e0074199_17300776.jpeg

# by bharat | 2024-04-06 22:14 | インドぶらり旅
第112回旅行は、映画セット立ち並ぶアブドラプルメト(Abdullapurmet)
テランガナ州の州都ハイデラバードから郊外に車で約1時間ほど行くと、Ramoji Film Cityに到着。
ここは、その名が示す通り、屋内外に有名インド映画のセットが立ち並ぶ観光スポットであり、その広大な敷地は約674ヘクタールと世界で最も広い映画スタジオ地としてギネス登録もされている。
1996年、南インドの言語の一つであるテルグご

# by bharat | 2024-03-31 16:10 | インドぶらり旅