![]() |
||||||
1
インド大陸の南西、インド洋に浮かぶモルディヴ共和国。
インドに来るまでは、詳細な場所すら知らなかったが、折角近くに住んでいるのだからということで、今回行ってきた。 第100回旅行 ・・・ マーレ(モルディヴ共和国の首都) ホテル (7) ・・・ Cocoa Island ホテル (8) ・・・ Soneva Gili 国の概要 ![]() ![]() 「花輪状の諸島」を意味するサンスクリット語マロディープ (Malodheep)が示す通り、ワッカ状の環礁が連なる 諸島である。 面積 : 298㎡(佐渡島の0.35倍) 首都 : マーレ(Male) 人口 : 29.9万人(2006年)、うち首都マーレに10万余人居住。 国教 : イスラム教(スンニ派) 言語 : ディベヒ語 時差 : 日本時間 - 4時間 ※但し、モルディヴ国内に「リゾート時間」なるものが存在し、 島によってはこれを採用(日本時間-3時間)。 標高 : 殆どの土地が海抜1~3m。2004年スマトラ沖地震では大きな被害を被った。 通貨 : ルフィア(1ルフィア=10円) USドル紙幣が使用可能。 ※但し、ホテル施設ではチップ以外は、全部クレジットカード決済可能。 産業 : 漁業 観光事業 国の歴史 6世紀 セイロン島(現在のスリランカ)から仏教徒の人々が移住してきた、といわれている。 12世紀 アラブ人がイスラム教を伝える。 1558年 ポルトガルがマーレを占拠 当時ヨーロッパ大陸で貴重視されていた貝殻やアンバー(香水の原料) を狙ってのもの。1573年まで支配は続き、この間キリスト教信仰が 強制される。 1645年 オランダの保護国になる(~1796年)。 1887年 イギリスの保護国となる。 この影響は今でも残り、現在、英国連邦府に属している。 1965年 7月26日、スルタンを元首とする君主国として独立。 1968年 11月11日、国民投票で共和制に移行。 初代大統領は、ナシル。 1978年 11月11日、マウムーン・アブドゥル・ガユームが第2代大統領に就任。 1988年 11月3日、国内実業家の雇った傭兵によるクーデターが勃発。 同日夜、インド軍部隊が投入され、無血鎮圧された。 2004年 12月26日、スマトラ沖地震による津波の襲来を受け、82名が死亡。 このとき津波を防いだ防波堤が日本製(無償援助によるもの)だったので、 親日的な島民が多い。 日本との意外な共通点 ![]() これを元来より食材として使用している国は意外に少なく、日本とモルディヴより他には殆ど無いと言われている(勿論、日本料理の世界進出等により、今では色んな料理で登場する)。 ![]() そのため、食生活は魚が中心。 また獲れる魚の6割がカツオということで、ごく自然に保存食「カツオ節」が作られるようになったようだ。 一方、日本においても『大宝律令(701年)』や『延喜式(905年)』に貢物として、「型魚(カタウオ)」の表記が確認され、この時代に既にカツオ節の原型が登場している。 現在の名称は、恐らく「カツオ干し」が訛ったものではないかと言われている。 このカツオ節は、鎌倉~室町~戦国時代には、味噌・梅干などと並んで戦時の保存食として活躍した。 徳川家康の半生について記した『三河物語』にも、「鰹節を上皮けづりて(中略)噛み候へば、殊の外、力になるよし」の記載がある。 山鹿素行の著した兵法書『武教全書』にも、「鰹節は(中略)、これをかまば性気を助け、気を増し、飢えをしのぐのみならず、功あるものなれば必ず用意すべきことなり」とある。 また単純に、「勝男武士(カツオブシ)」と当て字して、縁起が良いとされたようだ。 幕藩時代(江戸時代)には、カツオが獲れる土佐藩や薩摩藩などで、独自のカツオ節製造法が編み出された。 ▲
by bharat
| 2007-03-09 10:30
| インド周辺国ぶらり旅
1 |
![]() |
![]() 2年間のインド生活で、どこまでインド人に近づけるか!?
検索 タグ 旅行(142)
ヒンドゥー(64) デリー(59) インドの実態(50) 世界遺産(32) 仏教(26) 土産(21) ホテル(19) マハラシュトラ(17) 食文化(17) スリランカ(16) あぶない(16) ウッタルプラデーシュ(15) インドのいやげもの(15) タミルナドゥ(13) マディヤプラデーシュ(13) オリッサ(12) ラージャスターン(12) 催事(12) インド駐在(9) カテゴリ 以前の記事 2012年 01月 2011年 09月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 08月 2010年 03月 2008年 09月 2008年 01月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 友達のインドブログへのリンク インドのヨドチョー
アルカカットさんのHP これでインディア デリー在住Micchaさんの生活 時の流れるままに バンガロール在住 しきちサンの生活 しきちとチンさん アジア生活 デリー近郊在住の 駐在員妻ナオミさんの生活 Small About India デリー近郊の駐在員 むらサンの生活 好好!?いんどぉ~ デリー駐在員ひでサンの生活 インド暮らし その他のジャンル ファン 記事ランキング ブログジャンル 画像一覧 ![]() |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||